743件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

これだけだとすごく暗い気持ちになるんですが、正しい情報提供というところで、現在、北里大学花木秀明教授らの研究により、新型コロナウイルス感染症感染症後遺症にも効き、コロナワクチンの解毒やワクチン後遺症にも有効とされるイベルメクチンという日本製の飲み薬が推奨段階まで来ています。希望も出てまいりました。  

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

東日本大震災と瀬戸内の、とりわけ内陸部に位置する本市とは、恐らく比較にはならないかもしれませんが、東日本大震災の折、片田敏孝群馬大教授の指導で、8年間の避難訓練を重ねてきた岩手県釜石市の小・中学校では、全児童・生徒3,000人が即座に避難し、生存率99.8%というすばらしい成果を上げて、釜石の奇跡と呼ばれていることはご存じだと思います。   

東かがわ市議会 2022-12-05 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年12月05日

また、この度、12月3、4日と2日間、全国町並み保存連盟理事会が讃州井筒屋敷で開催され、北は小樽市から南は福岡市まで、まち並み保存に携わる大学教授県職員、また建築家などの皆さんの引田のまち並みについての意見交流会があり、伝統的建築物群保存地区に指定される価値があることから、指定を目指し、国からの予算でまち並みという資源を生かし、一流の田舎を目指すべきという助言を頂いています。  

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

東京大学名誉教授渡辺正工学博士は、「そもそもCO2削減の動きは約30年前に国連主導で始まった。地球温暖化研究は、今や数千万円から数十億円、数百億円という大型プロジェクトが動いて一部の人たちの利権になっている。地球温暖化について全く理解していない政治家は、地球温暖化でお金もうけをしている専門家や商売人に踊らされている。CO2は問題ではない。生物と環境の調和を保つ最もエコな物質がCO2である。

東かがわ市議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年03月18日

ノーベル賞受賞者である北里大学大村聡教授や、HIVの存在を発見してノーベル賞を受賞したリュック・モンタニア博士、イギリスのコロナ対策諮問委員会のアンソニー・コステロ氏、ブラジルのカンピーナス州大学研究チームなどが、新型コロナウイルスHIVヒト免疫不全ウイルス)の酷似性を挙げ、このウイルスが自然にできたものとは考えにくいと指摘し、新型コロナウイルスが人工的に作られた可能性が高いとも指摘しています

善通寺市議会 2022-03-18 03月18日-03号

続いて、市民バス運行運営費に関連して、今後の市民バス運行方針を策定するに当たり、審議会を立ち上げて専門家意見も取り入れてはどうかとの提案に対し、これまでも香川大学教授意見を聞いた上で検討を進めてきた経緯があり、まだ結論は出ていないものの、今後も住民のニーズと向き合いながら進めていきたいとの答弁がありました。   

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

まず、集団の構成員を殺すことというところでウイグルのほうでは、東京大学大学院教授平野聡氏による中国統計年鑑にて164万5,000人減少しているという統計結果と、チャイナ・トリビューナルの臓器移植、年間6万から9万されているというところで、臓器移植イコール亡くなっているというところ、これが根拠になります。  

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

そして、最後に専門家の御意見なんですけれども、跡見学園女子大学の鍵屋一教授、市議会でもお呼びをして研修を受けさせていただきました。その教授がおっしゃるには、「地方防災会議への女性の登用は進んでいるが、もっと高みを望みたい。防災対策を決定する行政組織の多くは男性が大多数で硬直化している一方、高齢者や障がい者、乳幼児と関わり地域福祉を支えているのは女性だ。

善通寺市議会 2021-12-14 12月14日-02号

制服に詳しい京都華頂大学服装史教授は、制服に男らしさ、女らしさへの考え方が投影された結果、男子はズボン、女子はスカートという形態が続いてきた。社会で性別への固定的な捉え方が解消されていく中で、制服への選択制は広がるであろうと話しされています。   また、11月26日の新聞に、高松市教育委員会は、小・中学校の校則に関するガイドラインを策定し、公表したとありました。

東かがわ市議会 2021-09-17 令和3年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月17日

2点目の再々質問ですけども、地球温暖化対策実行計画のこの地球温暖化というところなんですけれども、そもそもここにあるんですが、東京理科大学教授渡辺正氏によれば、グリーンランドの氷床の頂上の気温は約1万年の気温のデータを見ると、寒冷化温暖化を繰り返して今は寒冷化に向かっているそうなんです。だから、温暖化が進めば北極の氷が溶けるとかいわれてますが、南極の氷は増えているそうです。

東かがわ市議会 2021-09-16 令和3年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月16日

実は、その資料労働者組合法が成立する平成2年11月以前に法政大学の永田教授が書かれた資料でありました。その後、先生には何度か補習授業でお世話になりました。  今回、先生の後押しもあり、東かがわ市のこの労働者協同組合に対する考え方もお聞きしたいという先生気持ちも込めて、今回、労働者協同組合法をテーマにこの一般質問をしております。以上、この場所をお借りしてお伝えしておきます。  

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

質疑で紹介した同志社大学教授岡野八代さんは、資本主義社会市場での経済活動社会の中心であり、今問題になっている環境問題で言えば市場は自然から資源・エネルギーをむしり取っている。そして、家族があたかも自然のように労働力を無償で市場に送り出していくという点で、市場はそうした保護者──主に女性の働きをむしり取っている。

高松市議会 2021-06-17 06月17日-04号

立命館大学の柴田 晃教授は、植物を炭にすると、最低でも数百年間は分解されなくなり、植物が蓄えたCO2を半永久的に炭中に閉じ込めておけると説明されています。 今回のJ-クレジット制度では、農地活用されるバイオ炭排出削減量クレジット分として認証可能となります。そして、一旦認証されたクレジットは、市場で売買可能となり、環境貢献へのPRによる企業や製品のブランディング等に利用可能となります。

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

とにかく政策はコンサル教授やといったノウハウとした小手先の政治はいいかげんで取組はやめて、行政と議会と汗を流して、一つの自分の市の在り方は、それに取り組むべきでないかと私は思うんですけど、市長はいかがですか。 ◯議長(為広員史君) ただいまの再質問に対し、理事者答弁を求めます。  

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

長年にわたってケア労働重要性研究されてきた同志社大学教授岡野八代さんは、医療・介護・保育・教育など、ケアに携わる人たちの悲鳴に耳を傾けない政治でいいのかと強い怒りを語っておられます。人間は、様々なケアなしには生きていけない。ところが、ケア労働が大変粗末に扱われている。そのことをコロナ危機は明るみに出しました。コロナ危機を体験して、国民が痛切に願っていることではないでしょうか。 

三豊市議会 2021-06-15 令和3年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2021年06月15日

地方自治体がSDGsに取り組むべき法的根拠について、牧瀬 稔関東学院大学法学部准教授は、「法的根拠地方自治法である。地方自治法第1条の2には、「地方公共団体は、住民福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする」と明記されている。